紙飛行機 > 下浦 > 堅浦 > 2007年 > かたうら謎まっぷ

かたうらナゾマップ 15
 発行ハッコウ ケン ウラ 
@ ウミ キシ テラ真言宗醍醐派シンゴンシュウダイゴハ  
所在 堅浦602番地バンチ                                             元禄13年(1700)創建      
大祭 毎年10月第二日曜日 火渡りなどの厄除けが行なわれる。      
旧3月21日、弘法大師の縁日としておせったいがあり、堅浦区全域でオコなわれ境内には、 歓喜堂・観音堂・大師堂・十六羅漢堂・四国八十八か所霊場などがある。      
ツツジの名所としても知られており、5月上旬が見ごろとなっている。      
半鐘 宝暦8年(1758)    冶工 大坂西高津町住 仏具屋善兵衛作
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
A アオ人形ニンギョウ市立シリツケントク小学校ショウガッコウ 所蔵ショゾウ) メリーちゃん  
昭和2年、国際親善のためアメリカから全国の小学校に送られ、太平洋戦争開始後は、  軍指令により焼却処分されたと思われていたが、昭和52年に発見され話題になった。                                      
     
 
 
 
 
   
   
   
   
   
   
                 
B サコ神社ジンジャ  
所在ショザイ ケンウラ1108番地バンチ
 
祭神サイジン 菅原スガワラ道真ミチザネ  
    大地主オオジヌシミコト  (おおじぬしのみこと)  
    本田ホンダベツミコト  (ほんだわけのみこと)  
    ハハトモミコト(うけもちのみこと)  
天文テンモン元年ガンネン(1533)創立ソウリツ    
カミショク  今泉イマイズミサチ麿マロ  
春夏秋冬シュンカシュウトウマツりがあるがフユマツ霜月シモツキマツ)は、  
大祭として神楽・獅子舞・棒術・長カタナ(なぎなた)トウモヨオされる。  
建物タテモノ  神殿シンデンワタ殿トノ拝殿ハイデン神輿ミコシ  
C 神楽カグラ  
明治メイジ26ネン(1893)サコ神社ジンジャ  宮司グウジ 
 
     
ノウ ユタにより斡旋アッセンされ、臼杵市ウスキシ  
三島ミシマ神社ジンジャ宮司グウジ三島ミシマ一男カズオより伝授デンジュ  
される。  
神楽カグラ八番8バン奉納ホウノウし、「」から「  
ハラ」までの六番6バン小学生ショウガクセイ、「ヘン  
」「大神オオガ」は成人セイジンう。  
詳細ショウサイ霜月シモツキマツりガイドブックをごラン  
ください。  
   
   
   
   
D ボウジュツ長刀ナギナタ獅子舞シシマイ  
海岸寺カイガンジ三代目サンダイメ寂光ジャッコウイン秀海ヒデウミが、元禄ゲンロク年間ネンカン(1691〜1703)に総本山ソウホンザン醍醐ダイゴ
テラ布教フキョウとして全国ゼンコク修行中シュギョウチュウ護身ゴシンジュツとしてココロリュウボウジュツ長刀ナギナタジュツ習得シュウトク
し、伝授デンジュしたとされている。  
獅子舞シシマイいは、元禄ゲンロク15ネン(1702)コロ飢饉キキンオソわれて疫病エキビョウ蔓延マンエン疫病エキビョウ平癒ヘイユ
祈願キガンのため、ハヤタカ天神テンジン奉納ホウノウしたのがハジまりで、獅子舞シシマいも寂光ジャッコウインツタえた
という。詳細は霜月祭りガイドブックでご覧下さい。  
 
 
   
   
   
   
   
   
                 
E ケンウラ扇子センスオド  
そのムカシダンウラタタカいにヤブれた平家ヘイケ落人オチウドが、
 
   
イチゾクレイナグサめ、その供養クヨウのため、しめやか  
オオギいをオサめたのがハジまりとされている。  
毎年マイネンガツ14ケンウラグラウンドでオコなわれて  
いる。  
   
   
   
   
       
F 伊能イノウ忠敬タダタカ江戸エド時代ジダイ商人ショウニン測量ソクリョウイエ 1745〜1818)座碑  
所在ショザイ 堅浦ケンウラ602  海岸寺カイガンジ真言宗醍醐派シンゴンシュウダイゴハ  
1745ネン上総カズサクニ山辺郡ヤマベグン小関オゼキムラゲン 千葉県チバケン山武郡サンブグン九十九里町クジュウクリマチ小関コセキ)の名主ナヌシ
五郎ゴロウヒダリ衛門エモンイエまれ、1762ネン、18サイトキ下総シモフサクニ伊能イノウイエ婿養子ムコヨウシハイ
商人ショウニンとして活動カツドウする。1794ネン、50サイトキ隠居インキョし、家督カトク長男チョウナンユズ江戸エド
オモムく。  
江戸エド幕府バクフ天文家テンモンカ高橋タカハシイタルトキ師事シジし、測量ソクリョウ天文テンモン観測カンソクなどをおさめた。
1800ネンダイ一次イチジ測量ソクリョウ開始カイシし、測量ソクリョウ技術ギジュツキワめて高度コウドであったため、測量ソクリョウイエとしてのウデ見込ミコまれたことのほか、
しての腕を見込まれたことのほか、私財シザイトウじて測量ソクリョウ事業ジギョウオコなおうとした
ことが幕府バクフにとって有益ユウエキだと判断ハンダンされ、国家的コッカテキ事業ジギョウとなりツクられたのがダイ
ホン沿海エンカイ輿全図ゼンズで、精度セイドタカ日本ニホン地図チズとして評価ヒョウカされている。  
このは、忠敬タダタカがその測量ソクリョウタビサイに、トウ寺院ジインオトズトキイコいを
してごしたとされている。
 
G 大師ダイシマツ          
毎年マイネンガツ21ニチは、弘法コウボウ大師ダイシショウゲツ  
命日メイニチ法要ホウヨウ海岸寺カイガンジイトナ  
れ、お大師ダイシサマ功徳クドクモト善男ゼンナンゼン  
オンナ参集サンシュウする。  
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
           
H 中津留ナカツル達雄タツオ大尉タイイ墓碑ボヒ  
ダイ701航空コウクウタイカンバクブンタイチョウ  
玉音ギョクオン放送ホウソウった最後サイゴ特攻トッコウ指揮官シキカン  
昭和ショウワ20ネン(1945)8ガツ15ニチ午後ゴゴチカく、タイ全機11機ゼンキ11キ沖縄オキナワ出撃シュツゲキ
午後ゴゴ25フンセン米軍ベイグンキャンプを咄嗟トッサ判断ハンダンけて、ヘイ屋島ヤシマイワ
ショウ突入トツニュウし、部下ブカもその瞬間シュンカン水田スイデン突入トツニュウした。
もし、沖縄オキナワ米軍ベイグン基地キチ突入トツニュウしていたら世界セカイジュウ非難ヒナンびて、グンはもちろん
護持ゴジしようとした皇室コウシツもまた
 
ぶことになっていたかもしれなかっ  
た。  
中津留ナカツル大尉タイイ適切テキセツ判断ハンダン日本ニホン  
は、平和ヘイワへの軟着陸ナンチャクリクができたと  
われている。  
『 指揮官シキカンたちの特攻トッコウ    ー   
シアワせはハナびらのごとく 』  
チョ 城山シロヤマ 三郎サブロウ 新潮社シンチョウシャ出版シュッパンより       墓碑ボヒ久保クボウラ裏山ウラヤマザイ
I 淡島アワシマサマ(あわしまさま)          
所在ショザイ ケンウラ393番地バンチの1            
神道シントウオヨ日本ニホン民間ミンカン信仰シンコウカミ
 
ある。  
和歌山市ワカヤマシ加太カタ淡島アワシマ神社ジンジャソウホン  
山とする全国の淡島神社(粟島神  
社・淡島神社)の元々の祭神であ  
るが、現在ゲンザイオオくの神社ジンジャ神話シンワ  
登場トウジョウするカミえられている。  
淡島様アワシマサマは、婦人フジンビョウ治癒チユハジめとし  
て安産・子授け、裁縫の達人、ヒト  
カタチ供養クヨウなど女性ジョセイカンするあらゆる  
ことに霊験レイケンのあるカミとされている。  
毎月マイツキ、3、13ニチ、23ニチダイ  
している。          
J 観音様カンノンサマ(かんのんさま)          
所在ショザイ ケンウラ262
 
人々ヒトビトタスけをモトめるコエけば、いかなるトキどのような  
場所バショにあっても、スクいのしのべてくれるといわれ  
南無ナム観世音カンゼオン菩薩ボサツ」と観音カンノン菩薩ボサツ名号ミョウゴウトナえるのは、  
自分ジブンのなかの自分ジブンこして自己ジコ開発カイハツするイトナ  
ホカなりませんが,現世ゲンセイ利益リエキネガいをカナえる菩薩ボサツとしてヒロ  
信仰シンコウされている。  
       
K ごうサマ
ユエ高崎タカサキ マサル宇佐ウサ神宮ジングウより分霊ブンレイされ、オン神霊シンレイ
 
ホウマツしている。  
宇佐ウサ神宮ジングウ全国ゼンコク万社マンシャアマりの八幡宮ハチマングウソウ本宮ホングウ  
で、八幡ヤワタさまは応神天皇オウジンテンノウ御神ミカミレイで、大陸タイリク  
文化ブンカ産業サンギョウ輸入ユニュウアタラしいクニづくりをされたカタ  
で、その神徳ジントクツヨ顕現ケンゲンしたといわれている。  
八幡ハチマン信仰シンコウは、オウシン天皇テンノウオン聖徳セイトク八幡ハチマンカミとし  
タタマツるとともに、仏教ブッキョウ文化ブンカクニ固有コユウ  
カミミチ融合ユウゴウしたものとカンガえられている。  
L 高崎タカザキフト四郎シロウキミトウ
所在ショザイ ケンウラ1051
 
高崎タカサキイエ11ダイ当主トウシュ  
  明治メイジ36ネンガツ15ニチ 76サイ  
石碑セキヒ  
  キミマエトクボウ有志ユウシシャアイボウケンセツ  
  エイデン後世コウセイ維持イジ   明治メイジ30ネンガツナリ とある  
世話セワニン  川野カワノソウゾウ クスリシンテラ光五郎ミツゴロウ  
       高崎タカサキジュンキチ 黒木クロキ喜代キヨナナ  
   
M 観音様カンノンサマ
所在ショザイ ケンウラ1053
 
所有ショユウ ケンケンジツ  
以前イゼンイエウチマツられていたが、その裏山ウラヤマ  
ホコラ建設ケンセツマツっていたが、急傾斜キュウケイシャ工事コウジにより  
現在ゲンザイ位置イチ移設イセツされた。  
安土アヅチ桃山モモヤマ時代ジダイコロケンツクされたといわれる。  
   
   
   
N 深井フカイ村長ソンチョウショウトク
所在ショザイ ケントク小学校ショウガッコウ校庭コウテイ
 
大正タイショウ15ネン12ガツ建設ケンセツ  
安政アンセイネン臼杵ウスキ塩田シオタまれ  
明治メイジ30ネンシタウラ村長ソンチョウ就任シュウニン終身シュウシン村長ソンチョウ  
明治メイジ40ネン学校ガッコウ産業サンギョウトウ功績コウセキありとキタウミグン  
グンチョウ タニ イワヒコより表彰ヒョウショウされたとある。  
   
   
       
ケンウラナゾマップ案内アンナイ
@海岸カイガンテラ真言シンゴンシュウ醍醐ダイゴ Aアオ人形ニンギョウ(メリーちゃん)
Bサコ神社ジンジャ C神楽カグラ
Dボウジュツ長刀ナギナタ獅子舞シシマイ Eケンウラ扇子センスオド
F伊能イノウ忠敬タダタカ Gお大師ダイシマツ
H中津留ナカツル達雄タツオ大尉タイイ墓碑ボヒ I淡島アワシマサマ
J観音様カンノンサマ Kごうサマ
L高崎タカサキフト四郎シロウキミトウ M観音様カンノンサマ
N深井村長フカイソンチョウショウ徳碑トクヒ  
テキスト ボックス: GF@テキスト ボックス: Aテキスト ボックス: 卍テキスト ボックス: DCBテキスト ボックス: Eテキスト ボックス: Hテキスト ボックス: Jテキスト ボックス: Kテキスト ボックス: Iテキスト ボックス: Lテキスト ボックス: Mテキスト ボックス: N