![]() |
![]() |
今日は大漁 スライドショー 遠きにありて 「寒中水泳 |
ゴックン撮った〜 波動拳 お魚Get&飛翔 濡れたけど 朝陽を浴びて |
林の中にて 河口にて 海辺にて 手のひらに 隣のヒヨドリ |
上のカワセミをクリックで 津久見の野鳥へ戻ります |
カワセミ(翡翠・川蝉)・・・川面を一直線に飛ぶ姿は「渓流の宝石」とも云われ、とても美しい鳥です その上長い嘴・勇猛果敢な目+なのに極端に短い足⇒美しくて格好イイんやけど可愛い鳥なのです。 体長はスズメよりチョット長いけど、嘴がとても長いので嘴を体長に入れなかったらスズメより小さい 両翼の真ん中にある水色の体色が、光の当たり方で緑色にも見え(シャボン玉が光の当る角度で色んな 色に変化するのと同じ原理(=構造色)飛ぶ姿はとても綺麗です このページは、そのカワセミの画像紹介です・・・堪能して頂ければ幸いです |
「カワセミ」ご入場有難う御座います、枚数が多いので途中で戻りたくなったら右端の |
をクリックするとここへ戻ります。 |
2013.10.17 |
![]() |
突然お魚を咥えたカワセミがやって来ました |
![]() |
しごいたり |
![]() |
足場を |
![]() |
変えたり |
![]() |
これには、お魚も根負け |
![]() |
抵抗する |
![]() |
後は |
![]() |
頭の方から丸呑み〜 |
![]() |
で・・・ご・満・悦 |
![]() |
今度は、お魚獲らないまま出てくるや |
![]() |
戻るとチィーと小さい声で鳴いて |
![]() |
![]() |
ストレッチ体操を始めました |
![]() |
もう少し明るい所でやって呉れたらもっと綺麗に撮れたんやけど |
![]() |
ストレッチ体操が終わるとお尻をブルブルッと震わして |
![]() |
陽のあたる場所へ |
![]() |
体を膨らませて日光浴 (参照:ここで気が付きました・・・下の嘴が赤い→♀) |
![]() |
下を向いたり |
![]() |
振り返ったり、どうやらここでは落ち着かない様で |
![]() |
場所替え |
![]() |
今度の場所が気に入ったのか |
![]() |
時々太陽が雲に隠れたりしたけど |
![]() |
2〜30分は居たでしょうか |
![]() |
で、こちらの方もノンビリしてたら、光と一緒に飛んで行きました |
「今日は大漁」 2013.10.12 |
![]() |
|
だるま太陽はと、窓を開け東の空を眺ると暗雲・・・おまけにさむ〜・・・で、も一度寝直し 遅い朝食を済ませて、どんどん川へ・・・嬉しくて言葉に成りません、目の前にカワセミが |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
翡翠スライドショー 2013.10.1 始まる迄少し時間が掛かりますご容赦!! カワセミ沢山撮れ過ぎて枚数が滅茶苦茶多いので厳選してスライドショーにしました(5分29秒) その中の5/66枚を・・・画像としても楽しんで頂けるよう下段に追加しました 光の当たり方で微妙に変化する羽根の色に注目!! ラストのKissシーンは圧巻です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
夕陽を |
![]() |
背に受けたカワセミを撮っていたら・・・何故か室生犀星さんの「小景異情」を思い出した |
![]() |
それを知ってかカワセミ |
![]() |
ふるさとおもひ涙ぐんだりしたりして・・・ |
|
![]() |
やんべ〜カワセミが溺れてる・・・と一瞬勘違いしそうなシーン |
![]() |
寒中水泳を楽しんでいる訳でもありませんよ〜・・・蛙や昆虫も食べるけど主食は川魚なので 冬でも水の中に潜ってお御馳走を探します |
![]() |
水中から出ると垂直に飛び上がりました |
![]() |
大きな音で飛び込み、出る時は大きな水しぶきを上げるので迫力有りますよ〜 |
![]() |
![]() |
あれれ、着陸体勢に入ったけど、お魚咥えてません |
![]() |
首尾よく獲れなかったので余程、悔しかったのか物凄い形相です・・・♀にしとくのは |
![]() |
![]() |
お〜っと今度は | 成功しました |
![]() |
美味しそうな川魚をゲット〜 |
![]() |
![]() |
次の獲物をと桜の木に留まりましたが、長居は無用と | あっちこっち飛び廻るので見失ったりもしたけど、 何故か今日は予想が的中、して喜んでいたら・・・ |
![]() |
もう1羽のカワセミ♂が・・・目の前にやって来た |
![]() |
オラなんも云わネ |
|
![]() |
![]() |
おっと〜、カワセミ♀お魚咥えて飛んで行く・・・カッコいい〜 姿を、ほとんどまぐれの流し撮り成功・・・遣りました、で〜す |
追っかけて行くと |
![]() |
ナント、見るからに美味しそうなお魚を |
![]() |
一息にゴックンと呑み込みました・・・この瞬間が撮りたかったのです 「Happy!! Christmas!!」「Merry!! Christmas!!」・・・JhonからのXmasプレゼント? |
|
![]() |
カワセミ♂・・・見〜付け |
![]() |
12月に入ってから矢鱈、姿を見るようになりました・・・こんな幸運何時まで続くやら |
![]() |
![]() |
と、感激してるDonちゃんにお構いなく、ささっと飛び込んでお御馳走運んで行きます |
![]() |
![]() |
所があまりゴシゴシ端っこでしごいてたら |
![]() |
お御馳走が半分に・・・しごき過ぎたようです・・・あ〜あ、でした〜 |
|
※「波動拳」のタイトルは2013.6.20に「はぐれ雲」から移転時に付けました |
![]() |
|
お〜と今日のカワセミ♂エライ気合が入って居る | |
![]() |
![]() |
お魚を咥えるや・・・すかさず、目にも留まらぬ早業の踊り喰い・・・これで元気モリモリで | |
![]() |
![]() |
鳥難度の一人波動拳なんぞ披露 | |
![]() |
|
で、すっかり御満足 |
|
||
![]() |
||
嘴が上下とも黒いので♂のカワセミです(♀は下の嘴が赤いで見分けます) |
![]() |
綺麗やな〜と見てたら、レンズから突然消えて仕舞いました |
![]() |
探してたら、水の中から出て来ました、咥えた小魚がそ〜と〜暴れているので 嘴に巻き付いてるように見えます・・・シャッタースピードもうちょっと上げなきゃ |
![]() |
お魚が勢い良く暴れているので水しぶきが飛んでます |
![]() |
![]() |
大きい魚やったら岩に叩きつけるんやけど 小さいので頭から一気にゴックンでした〜 |
で食べた後は・・・です あまり美しくない画像 やけど・・・(ダハハ〜) |
![]() |
絵になります |
![]() |
長い嘴、頭は鱗模様、顎と耳の所は白く、胸とお腹は橙色、足は短く真っ赤、両翼は緑、 背中は水色・・・是だけでも十分綺麗なのに光のあたる角度で色が微妙に変化するので 「青い宝石」「渓流の宝石」と絶賛され、カワセミに魅了されたファンが多いの納得ですね |
![]() |
至近距離を飛んでいるカワセミの |
![]() |
|
撮影成功〜・・・オラアもうなんもイエね |
|
||
![]() |
||
満を持して |
![]() |
狙い澄ませて |
![]() |
飛び込んだんやけど、上手く行かなかった様でびしょ濡れで上がって来ました |
![]() |
「フ〜ウ、もうチョットやった」・・・これで何回目? |
![]() |
カワセミは常にポジティブなのです |
![]() |
![]() |
やっと、お魚上手く獲れたんやけど、遥か遠くで・・・上手く撮れませんでした(ガハハ) |
|
![]() |
|
朝陽を全身に浴びて |
![]() |
光輝くカワセミ(下の嘴が赤いので♀です)・・・堪りませんネ〜 |
|
![]() |
|
昨日はペアで飛んでたんやけど |
![]() |
今日は♂が1羽で |
![]() |
|
この後ホバリング(空中静止)して・・・ちょうど岩陰のため音のみで残念 |
|
![]() |
---|
小枝に停まってるカワセミ(♀)見〜つけ、と1枚撮ったら |
![]() |
---|
レンズから突然消え・・・美味しそうな魚を咥えて手前の枝に |
![]() |
---|
かなりの勢いでブンブン振り回し |
![]() |
---|
弱った頃合いを見計らって |
![]() |
---|
お御馳走様〜・・・でした |
|
||
![]() |
||
海辺にやって来たカワセミ |
![]() |
![]() |
近過ぎてシャッターが下りず |
![]() |
距離を置いて撮影 |
![]() |
|
こんなラッキーな日もあるんです |
|
||
左手に乗せて、右手で撮影・・・レンズからはみ出るので思い切り左手を伸ばせて |
![]() |
カラスかイソヒヨドリに追われたのでしょうか、ドンと音がしたのでビックリして何やろかと見ると カワセミ♀が窓の下にアラレモナイ格好でひっくり返ってた 死んじゃったかなと(※2年位前のモズは生き返らなかった)心配してたら数分したらピクッと |
![]() |
|
手のひらに乗せると意識がまだ戻らないのかボーットしている |
![]() |
「大丈夫」と声をかけると |
![]() |
闘争本能が目覚めたのか |
![]() |
![]() |
果敢に挑戦したけど、まだあまり力が出ないのか、舐めたら不味かったのか・・・諦めた |
![]() |
暫く私の指の感触を楽しんだ後 |
![]() |
「飛べる?」と聞いたらそのまま谷へ向かって飛んでった 勿論、以後我が家へ遊びに来る事はありませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
ご馳走を食べ終えたカワセミ(♀)・・・次の獲物を探していると |
![]() |
![]() |
ヒヨドリが隣の枝にやって来ました・・・逃げるなと思って見てたら 「何処に御馳走おったん」「ウンあそこの白い石の・・・」とか話を してるような感じで暫くしてヒヨドリの方が他の場所に行きました 何時もは小鳥を追い回すヒヨドリやけど、このカワセミとは仲良しの様です |
「カワセミ」・・・(完) |