![]() |
|
![]() |
![]() |
国道326号沿いにある「道の駅宇目」に到~着 津久見市第2中学校前→「道の駅やよい」(10号)→直川(10号) →609号→39号→326号「道の駅宇目」 此処までの距離・・・約55km 所要時間・・・約1時間10分 |
ソフトクリームなんぞ戴いて 「唄げんか大橋」をパチリッ!! |
![]() |
北川ダムと唄げんか大橋 |
![]() |
「道の駅宇目」を(326号)下り長~い「桑の原トンネル」・・・出てすぐ右道へ入り 車を走らせていると 最初にある藤河内渓谷あと3kmの案内板・・・今回は湯ーとぴあへは行きません |
![]() |
藤河内渓谷への最初の分岐点、直進してバンガローE棟へ行って、そこから藤河内渓谷へ降りた方がお薦めですが どっこい約2名、右へ曲がり川沿い遥か上に作られた遊歩道(所々朽木が このポイントは、後でも出ますのでこの場所は、ポイントAとします |
![]() |
|
Aから降りるとすぐに「ふじがわちおおはし」があり、渡ってパチリ!! 欄干左側手前に「バンガローABCDFGHI棟」への入口があります 入口そばに狭~い駐車場(5台位置ける位の無理矢理スペース)に |
車を置いて上写真手前右より 「おもいで橋」の案内板に従い山道へ |
![]() |
![]() |
所々 (ハイッ!!まだまだ未熟です) |
この景色は素晴らしいですよ~・・・全てを優しく包み込んで 渓谷の長~い、生い立ちを一瞬に見放して、悠然と流れる川・・・自然の雄大さに、しばし唖然と眺め居るばかりです |
![]() |
|
川へ降りるために作られた階段を登り先に進むと2~3分で | 「おもいで橋」到~着 「ふじがわちおおはし」より山道を寄り道しなかったら約25分 橋を渡って、上へ登って行くとバンガローE棟があります ・・最初の分岐点Aで直進してバンガローE棟から下がる がお薦めと言ったのは、こういった事なのです・・・・・・・・ |
![]() |
![]() |
「おもいで橋」を渡っていると下で楽しそうに遊んでる人達発見 それを私の横で撮ってる人(小園健一さん)に話しかけると 「童心に蛙」のイベント参加者を撮っているんですよとの事 詳しくはhttp://www.cho-koku-kiraku.com/ownerInformation.html |
でアチキも記念写真・・・誰の・・・? 見てるだけで、ワクワク・ドキドキで楽しそう にしても、右上の女の子、後でもあったけど 着替えた後も可愛い~ (痛て~!!ッ) |
![]() |
先程の若い連中が遊んでいた「藤河内渓谷」 上は「おもいで橋」 |
![]() |
藤河内渓谷・・・一部 |
![]() |
||
「中にトイレットペーパーは、あったけど水は・・・ないトイレ」ポイントB バンガローE棟の駐車場は車が止まれないほどの大混雑だったので
|
トイレ前から見える正面の大きな桐の木 私的にだけの良い目印かも・・・ この桐の木20m位あり目立ちますよ |
![]() |
|
バンガローE棟の駐車場よりすぐ上(200m先)にある 今回のメイン「観音滝」への登り口・・・これより徒歩60分 11時前後に着けば滝のしぶきで浮かぶ虹が見れる・・・ ※右へ車で進んで行くと「夏木山」登山口に着きます |
所が、ここで突然の強い雨 残念やけど観音滝は断念 で 観音滝入口そばの橋より その先にあるであろう虹を |
![]() |
「唄げんか大橋」手前左に入ると瀟洒な作りの「ティーサロン サラ」へ到着 雨も上がり清々しい景色・・・にしてもエライ傘を一杯干してる |
![]() |
ピザが焼ける間を利用してサラ前からの景色を 「唄げんか大橋」左の建物は「道の駅宇目」 |
![]() |
![]() |
ミックスピザ | チーズピザ |
端しっこも柔らかく・・・ピザ好きなDonちゃんニッコリ頬笑みながら完食~ マスターの友人(?)の元近鉄バッファローズでピッチャーをしてたと云う柳田 豊さんと話が弾み (マスターがこっそり教えて呉れたのだけど当時、西本監督にみそめられ 異例の2対1の交換トレードで西鉄ライオンズから近鉄へ移籍した人) 「夏木山」のアケボノツツジも大変綺麗なので 今度行って見ればと、他にも色々教えて頂いた |
![]() |
ティーサロン・サラ より お盆・正月・ゴールデンウィークの時は橋がライトアップされて、とても綺麗ですよと教えて頂いた その写真が店内の壁に数枚掛けられているので、お店に行けば何時でも見られますよ~・・・? |
![]() |
佐伯市の藤河内渓谷に行って来ましたので紹介します 2012.8.19(日) おわり |