はぐれ雲へ戻る     無題   2012.10.6(土)


カワセミ

カワセミ(翡翠・川蝉)・・・見〜付け

カワセミ カワセミ

と思ったら・・・1秒もしない内に逃げられた

アイター
!!やっとめぐり合えたチャンスを〜!!

と思ったら・・・川に飛び込み

どうやら、お魚ゲットーでした

カワセミ

何、喰ってんのかな〜・・・もっと近くで食べて呉れたら判るかもしれないけど

ワカサギの若魚(わかうを)?大分市の七瀬川で投網(とあみ)打ったら一杯獲れ100匹位頂いた事あったけど

どんどん川(現:青江川)にワカサギが居たなんて聞いた事ね〜しな〜・・ん〜気になるな〜
セグロセキレイ

セグロセキレイ(背黒鶺鴒)

背中が灰色っポイので♀の様です・・・四羽来たんやけど・・・

セグロセキレイ セグロセキレイ

何故か?・・・Donちゃんの傍に寄って来るのは♀ばかり・・・マッしょうがないか〜(アハハッ)

キセキレイ キセキレイ

キセキレイ(黄鶺鴒)のすぐ目の前にセグロセキレイが居るんやけど・・・

ハクセキレイ

あ〜あ、何故かハクセキレイ(白鶺鴒)もやって来ました・・・これはマズイですよ

ハクセキレイ ハクセキレイ

ヤッパ、黄鶺鴒と同じで、セグロセキレイに追っ払われてしまいました

ムクドリ ムクドリ

綺麗好きの(?)ムクドリ達、今日も仲良く水浴びを・・・所が

突然、逃げ出した・・・私ではありません、電車が鉄橋を・・・
オオカタバミ ゲンノショウコ

オオカタバミと思って何時も撮ってるんやけど
検索したらヒットしない

オキザリスの仲間やと思うんやけど・・・・・・・・

毎年、この時季咲くのを楽しみにしている花なので

どなたか、名前を知ってたら教えて下さいm(_ _)m

ゲンノショウコ(現の証拠)
ガザニア ニラの花にヒメアカタテハ

ガザニア

ニラ(韮)の花にヒメアカタテハ(姫赤立羽)

ホシホウジャク

長〜いストローでランタナ(七変化)の蜜を吸っているホシホウジャク(星蜂雀)

ホシホウジャク ホシホウジャク

花に停まらず、常にホバリングしながら・・・にしてもストローが長過ぎでね〜

コサギ

「なー、オメえ〜脇毛、臭くネエ」・・・・「んなコトね〜」  とか行ってるのでしょうか(?)

                                   ハイッ「んなコトね〜」です(?)



ページトップへ          無題   2012.10.6(土)  おわり