![]() |
花に嵐のたとえもあるぞ、さよならだけが人生だ 2013.4.4(木) |
![]() |
ほんの数日前まで、枝と云う枝一面に咲いてた桜・・・嬉しくなって |
![]() |
青江ダムの山や谷一面に咲いた素敵な山桜と染井吉野桜 竹田の大きなしだれ桜・高森の千本桜と、追っかけを敢行 |
![]() |
もっと楽しみたかったんやけど、アット云う間に散ってしまいました |
![]() |
太宰治さんが尊敬してた、作家の井伏鱒二さんが「勘酒」と言う漢詩を訳した 一文が、桜が散り始めると必ず浮かんで来ます・・・ 「花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ」 何故か、私にはこの言葉は未来志向の言葉やと そう解釈してしまう元気を呉れる華言葉なのです |
![]() |
![]() |
あ〜あ残った桜の花が少なくなったので シジュウカラ(四十雀)さぞ残念やなと・・・見てたら |
![]() |
どっこいシジュウカラ、今度は葉の新芽をガリガリかじってました〜(上写真参照) |
![]() |
![]() |
スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)は残った花弁に |
![]() |
その桜の木の下にベニシジミ(紅小灰蝶)・・・小っちゃくて可愛い蝶ですよ |
![]() |
|
アフロヘアーが良く似合うタンポポ(蒲公英) | ツクシ(土筆)・・・・・・・・そばのお兄さん・お姉さん達は 先に成長してもうスギナ(杉菜)になってます(上写真) (風が強くてチョットピンボケやけど) |
![]() |
ハクセキレイ(白鶺鴒) |
![]() |
オランダガラシ(和蘭芥子)の前を低空飛行 |
![]() |
手前にやって来た・・・セグロセキレイ(背黒鶺鴒) |
![]() |
突然、水浴びを始めましたよ |
![]() |
かなりダイナミック |
![]() |
チーッと鳴いて |
![]() |
飛び立ち |
![]() |
小石の上に乗っかると |
![]() |
身繕いを始めました |
![]() |
優雅な姿態 |
![]() |
華麗な身のこなし・・・チョット歌舞伎っぽい |
![]() |
ここで、大見栄を切ったりして・・・そうすると、いよっ!!団十郎〜とか、 今日1番のお気に入り画像です・・・でトップページに持って行きました〜 |
![]() |
身繕いを済ませると |
![]() |
最後は耳かきをがシャッターが遅れ・・・イヨ〜ポーズに |
セグロセキレイを撮り終えて、気が付くとムクドリ(椋鳥)が目の前に |
![]() |
花に嵐のたとえもあるぞ、さよならだけが人生だ 2013.4.4(木) おわり |