はぐれ雲4へ戻る    山から町の方へ涼しい風が降りて行きます、花やトンボを見るにつけ秋を感じるようになりましたね。


眺望
空気が澄み涼しい風が山から降りて行きます


サンバ 彼岸花見学
桜ヶ瀬橋(さくらがせばし)下流では白鷺(シラサギ)がサンバ?         彼岸花と合鴨(あいがも)

秋に誘われたのか珍しく桜ヶ瀬橋上流まで仲良し合鴨が彼岸花見学にやって来ました?


河原にて ハグロトンボ
彼岸花(赤)・マルバアサガオ(青)・ニラの花(白)

「秋の(いろど)りを添えて」
ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)・・・カワトンボ科


イチモンジセセリニラ(韮)の花・・・ストローを上手に使って美味しそう蜜を吸ってますよ !!


ヒメアカタテハ
姫赤立羽(ヒメアカタテハ)(タテハチョウ科)・・・翅を広げた瞬間 ヒメアカタテハ・・・ほとんど(はね)は閉じてます
キタテハ ハナカタバミ
黄立羽(キタテハ:タテハチョウ科)    ハナカタバミ(カタバミ科)

   花びらが3〜4Cmあり
   普通のカタバミより相当大きいですよ


ベニトンボ ベニトンボ
ベニトンボの雄 ベニトンボの雌


ハグロトンボ1 ハグロトンボ2 ハグロトンボ3
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ):カワトンボ科・・・の創作ダンス


ナミアゲハ クロアゲハ
ナミアゲハと彼岸花 クロアゲハと白花曼珠沙華(シロバナマンジュシャゲ)
大きな花には大きな蝶がやって来ます・・・(いお)釣りと似てる
畑からの眺望
赤白煙突の向こうに見えるのは保戸島(ほとじま)・その手前は赤崎
夜景
暗くなるのを待って、上写真とほぼ同じ位置からパチリ・・・保戸島(ほとじま)や赤崎の灯りも綺麗ですよ。


はぐれ雲4へ戻る ページトップへ   2010.9.25 「秋の水辺」 終わり