はぐれ雲4へ戻る  雨が降りそうなので、早朝からどんどん川・八戸(やと)(かむり)の海岸と写真撮影に行きました。


コノシメトンボ
小熨斗目蜻蛉(コノシメトンボ) (オス)
コノシメトンボ
小熨斗目蜻蛉(コノシメトンボ)  (メス)


ミヤマアカネと彼岸花 ミヤマアカネと小栴檀草
ミヤマアカネと彼岸花

可愛いおメメです
ミヤマアカネと小栴檀草(こせんだんぐさ)


ベニトンボ 星蜂雀
ベニトンボ           星蜂雀(ホシホウジャク):スズメガ科
   オオスカシバ
(大透翅)と同じ仲間で・・・(はね)が透明で
   昼間活動するのでよく大きなハチと間違えられるそうです。

ショウリョウバッタ ツユムシ
ショウリョウバッタ ツユムシ


キチョウ チャバネセセリ
キチョウは中々留まってくれないのにラッキー 久し振りのチャバネセセリ


ヤマトシジミ ヤマトシジミ ヤマトシジミ
ヤマトシジミ・・・やっと(はね)を広げて呉れました


クモガタヒョウモン スジクロシロチョウ
クモガタヒョウモン(タテハチョウ科) スジクロシロチョウ
裏銀シジミ
ウラギンシジミ・・・雌達集まって何してるのかな?  神秘の世界ですね
八戸の棚田
八戸(やと)の棚田・・・津久見市で唯一現存する田んぼ


井崎川上流に美味しそうなキノコが でパチリ !! ちっちゃいけど滝


(かむり)の波打ち際で磯鴫(いそしぎ)が遊んでいます何か言ってるようなので聞いてみましょう
  「波が穏やかでも10回目には
  大きい波が来るから気を付けるんよ。」
  「ンッ、で今何回目だ?マッ1からだな」
                 「1・2ット・・・」
  「ナンダ、ナンダー3回目で来やがった」
  「怖ッエー!!」



はぐれ雲4へ戻る ページトップへ   2010.10.3 「津久見市逍遥」 終わり