![]() |
久し振りの太陽日和、家々のベランダやアパートに布団の花が一斉に咲きました。 |
![]() |
||
太平洋セメント第2工場左端の島は |
||
![]() |
![]() |
|
何故か朝っぱらから夕化粧 |
ランタナ(和名: |
![]() |
![]() |
秋茜(アキアカネ) ♂ | 深山茜(ミヤマアカネ) ♀ |
![]() |
![]() |
ベニトンボ ♀ | ベニトンボ ♂ |
![]() |
|
彼岸花 葉と花が一緒に出ない事から:葉は花を思い、花は葉を思う・・・で相思華と呼ぶ事もあるそうですが 葉も花も一緒に出てます・・・でこんな事は二度とないだろうとパチリ!! |
|
![]() |
![]() |
キチョウ | 傷だらけのツマグロヒョウモン |
![]() |
![]() |
モンシロチョウ | モンシロチョウ・・・ |
![]() |
|
数珠珠(ジュズダマ) アカマンマ・じゅずだま・・・子供の頃良く遊んでた? |
![]() |
![]() |
ヤマトシジミ(上二枚の写真)・・・飛んでる時はコバルトブルーに見え綺麗ですよ |
![]() |
![]() |
キタテハ・・・もうすぐ冬眠、左写真の格好でするんでしょうか、土や落ち葉・木の傍でジートしてると鳥達も絶対間違えますよね。 | |
![]() |
|
ススキ(薄) 穂は尾花 など色んな事に利用してたとの事、津久見では 良くミカンの木の根に敷いたりしていましたよ。 |
ヨシ(関東ではアシ)(葦) こちらも茎は |
![]() |
![]() |
テングチョウ(天狗蝶)・・・お初にお目に掛りました(ワクワクドキドキでパチリ !!) | |
![]() |
|
ハナカタバミ(花傍食)・・・花は4Cmとデカイ、岡町グランドそばの土手にいっぱい咲いてます、綺麗ですよー !! | |
「水晶山があった時の全容が見える風景」・・・ヒント:赤白煙突そばが左端・写真右端のチョイ右に右端がありました。 |
![]() |
![]() |
2010.11.3 「水晶山と秋」 おわり |