![]() |
気象観測始まって以来記録的な長い猛暑が終わり、やっとお彼岸らしくなりました。 お彼岸と云えばやはり彼岸花、そこで今日はどんどん川を中心に咲いた彼岸花などを紹介します。 |
![]() |
彼岸花 (ひがんばな) 曼珠沙華(まんじゅしゃげ) リコリス(Lycoris)・・・ギリシャ神話:海の女神 |
![]() |
昨日までの猛暑から、突然の秋・・・時々雨だけどその隙間を突いてパチリ !! |
![]() |
![]() |
![]() |
幽かに見える青い花は露草 まだ沢山咲いてます。 |
群生しているエノコロ草の中から彼岸花があちらこちらとどんどん出て来ましたヨ !! |
![]() |
|
彼岸花が咲いてる、どんどん川の土手に可愛らしい 白粉花の名付け親は貝原益軒さんだそうです、 学者は固苦しいというイメージしかなかったけど色気のある良い名前ですね !! (参考:白粉花の花が開くのは午後4時頃から・・・芸妓さんが置屋からお座敷に行く時間は何時頃かな〜?) |
![]() |
![]() |
![]() |
かぼちゃの花 | コスモス(秋桜) | マルバアサガオ と思います まだ小ちゃい |
![]() |
オレンジ色の鐘馗水仙(しょうきずいせん)? 鐘馗水仙は黄色なんだけど、花弁の<しわしわ>から判断するとやっぱ鐘馗水仙 |
清楚で可憐な・・・白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ) |
![]() |
![]() |
![]() |
十三夜 | 小望月(こもちづき) | 中秋の名月 この月を見た人は、来月20日(旧暦10月13日)の名月も見ないと片見月となるので、ちゃんと見ないとイケナイそうです・・・? |
![]() |
お月様を見てたら何故か夜汽車を見たくなりパチリ!!・・・白黒で撮った方が良かったかな〜 |
![]() |
![]() |
2010.9.23 「お彼岸」 終わり |