はぐれ雲へ戻る       39   2011.3.9


大杖より
岩屋口「大杖(おおづえ)」の蜜柑畑より


大杖より 大杖より
手前の大きな建物は「大分県南柑橘農協連合会」の建物
その左向こうは「タイセイ」その右向こうは「貝島化学工業」
鬼丸


モズ モズ モズ
      水飲み場に現れたモズ
→ あっちゃ → → 向いて → → ホイ →

          で、なかなか飲めません


シロハラ ナズナ
シロハラ(白腹)
枯葉や枯れ草を引っくり返しては餌を探してます
ナズナ(別名:ペンペン草=三味線草)
春の七草の一つ


白木蓮 大犬のフグリ
白木蓮(はくもくれん)(つぼみ) 大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)
※この画像には仏の座と烏野豌豆(からすのえんどう)の葉ばか

 りで大犬の陰嚢の葉を見付けるの難儀です


梅一輪 梅の花 梅の花
梅一輪
花の匂い 盛りの梅


マヒワ マヒワ
マヒワ(真鶸)
(さえず)り過ぎて給水
もうすぐ北の空へ帰って行きます


シジュウカラ シジュウカラ
                    シジュウカラ(四十雀)・・・ネクタイがお似合いですね
                            ゴジュウカラはいるけどロクジュウカラはいないそうです・・・ナシカ !!


Big鮒 ホオジロ
Big(ふな)青江ダムに現れる ホオジロ・・・「化け物出たで候」 と叫んでる?


慌てふためいて逃げるカワウ
それを聞いて慌てふためいて逃げるカワウ(川鵜)
慌てふためいて逃げるカワウ
日本の鵜飼(うかい)はウミウを使うけど、中国ではこのカワウを鵜飼に使うそうです。


ページトップへ   2011.3.9  39  おわり