はぐれ雲へ戻る      だるま太陽と小鳥達  2011.3.5


だるま太陽
「だるま太陽」と「豊後二見ヶ浦」
だるま だるま
久し振りに現れただるま太陽・・・「ウオーッ」と40人ほどの大歓声が上がりました
二見ヶ浦の朝日を見ようと「亀の井ホテル」から来た福岡の男性は大感激でした。
 
ゴッホの日の出
ゴッホが日の出を描いたら
ベタ凪
久し振りの快晴・そしてベタ(なぎ)・・・今日は小鳥達に沢山遇えそうな予感 !!
ジョウビタキ ジョウビタキ
                    桜の蕾が色づき始めました・・・・・ダンディなジョウビタキ


ホオジロ ホオジロ
ホオジロ(頬白) 「朝がきて(つかまつ)り候」


メジロ メジロ
「見つめ合う」


コゲラ コゲラ
                            コゲラ(小啄木)
学名:Dendrocopos Kizuki  の《Kizuki》は本種を記録した時の標本採取地が
 大分県杵築市だったからと
「ウィキペディアに書かれていてビックリ !!
日本に生息する一番小さいキツツキで
スズメと同じくらいの大きさとも書いてます


ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ
ヤマガラ(山雀)
マツボックリ美味いのかな〜 今度は桜の・・・を お腹が膨らんで、チョット落ち着いたようで


ウグイス ウグイス
ウグイス(鶯) お腹が空いたのでしょう、林の奥から出て来ました。


シロハラ シロハラ
シロハラ(白腹) 木の葉をひっくり返して小虫をゲットしました


今日は久し振りに大自然を満喫 楽しかった〜


ページトップへ   2011.3.5  だるま太陽と小鳥達  おわり