はぐれ雲へ戻る     ゴールデン・ウィークが始まった  2011.4.29(金)ウィリアム王子ご成婚



ゴールデン・ウィーク初日の朝
ゴールデン・ウィーク初日の朝


卵に近い朝日 日の出
       卵に近い朝日

 この写真を撮る直前、
 新聞配達中のKさんが車を停めて
 「Donちゃん、この前、長方形の太陽が
 上がって来たのここで見たんよ」
 その時は「ヘ〜エ」と聞き流し

 所がこの写真を撮って・・・
           真実味が増して来た。

(かすみ)が強くこの位置からの日の出となりました
河原鶸 河原鶸
朝起きカワラヒワ・・・マヒワ達が北の国へ帰ったら良く顔を出すようになりました。
イカル ムクドリ
イカル・・・顔のほとんどがお口で〜す ムクドリ
ルリビタキ ホオジロ
背徳のルリビタキ?                          ホオジロ
        千葉の松戸で鳥の写真を撮ってる薬師寺さん、
       向こうではほとんど見れないからと

       このホオジロの写真を一杯撮ってた、
       葛飾の水元公園はカワセミが一杯居るよと
       教えて呉れた、
       地震で予定してた上野の桜は見れなかったけど
       良い事を聞いた


        (追記)普通なら飛行機・ホテルをキャンセルすると
            キャンセル料が発生するけど(私は10日前キャンセル)
            地震など災害発生地へのキャンセル料は発生しません



コゲラ
日本で一番小さいキツツキのコゲラ


コゲラ
仕草がとっても可愛いですよ!!   ちょこまか、ちょこまか・・・ちょこまか、ちょこまか・・・
梅の実 桜の実
梅の実 吉野桜の実
もう少しすると、実が赤くなります
実は種ばかりで果肉が少ない上
苦いばかりなのでお薦めしません
   何故そんな事知ってるかって・・・(?)


つつじロード 躑躅
躑躅(ツツジ)ロード 青江ダムの躑躅、満開でーす


アゲハチョウ
                            なんと云うアゲハチョウなのでしょうか?
                            (はね)がボロボロなので判別出来ません
                               
                            そのままで.越冬したり、幼虫・(さなぎ)・卵で越冬したりと蝶の越冬の仕方は
                            色々あると読んだ事があるけど・・・
                            このアゲハチョウは前者の成虫越冬をしたようです。


アゲハチョウ ワンクリックすると拡大します
ツツジの蜜を吸って   今度はアザミの蜜を・・・・
  栄養を()ると元の(はね)に戻るのかな?
  
  
画像をワンクリックすると身体や翅に
  ツツジの花粉が一杯付いているのが判ります、
  翅が元通りになればいいですね


クロコノマチョウ
クロコノマチョウ(黒木間蝶)・・・コリャア〜春から縁起が、い〜い
デカイから成虫越冬したようです、なかなか出くわさない貴重な蝶


アザミ アザミの蜜を吸うスジクロシロチョウ
アザミ アザミの蜜を吸うスジクロシロチョウ


戸鉱業社桟橋に美津川丸・原石丸と大きな船が着岸しています


津久見 津久見
千怒崎から津久見市街地をパチリッ!!
さ〜飛び石的GWはナニしょ〜かな〜

イギリスのウェスト・ミンスター寺院では大変な事になってるらしいけど


ページトップへ   ゴールデン・ウィークが始まった  2011.4.29(金)ウィリアム王子ご成婚  おわり