はぐれ雲へ戻る     海・川・山  2011.8.24


8月22日の姫岳 と どんどん川(現:青江川)

 右は「畑・岩屋口公民館」と「岩屋口市営住宅」


モンシロチョウ モンキチョウ
モンシロチョウ               と モンキチョウ
ルリタテハ ルリタテハ
瑠璃立羽(ルリタテハ)・・・初めて翅を広げて呉れました。


ヒメアカタテハ ヒメアカタテハ
姫赤立羽(ヒメアカタテハ)・・・翅を広げるとまるで別の蝶の様ですね


クロコノマチョウ アオスジアゲハ
柾(マサキ)に留まった黒木間蝶(クロコノマチョウ) 藪枯らしの花に青条揚羽(アオスジアゲハ)


ナミアゲハ
黄揚羽(キアゲハ)と思って撮ったら、どうも並揚羽(ナミアゲハ)のようです。
ナミアゲハ
並揚羽(ナミアゲハ)・・・も一つ前のナミアゲハ同様ビクともしません
                                    眠りに付くのでしょうか?(17:58)


マルバアサガオ アキノノゲシ 黄花コスモス
丸葉朝顔(マルバアサガオ) 秋の野芥子(アキノノゲシ)でしょうか? 黄花コスモス


ハグロトンボ ハグロトンボ
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)の産卵          こっちは♂でしょうか?

         左写真の上にチビッと
               写っています・・・

         ジート産卵を見守ってて
               邪魔が入ると追っ払ってました
ミヤマアカネ ベニトンボ
ミヤマアカネ ベニトンボ


シオカラトンボ
シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)の雌・・・ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)と呼ばれます。


イソヒヨドリ カワセミ カワラヒワ
今日出逢った鳥達
イソヒヨドリ カワセミ カワラヒワ


1号シップローダと大豊山丸
                      1号シップローダと大豊山丸

                                  昨日、仕事中に御手洗川下でカワセミを見つけた
!!
                                             そこで
                                  休日を利用して待ってたが、やって来ない

                                  トボトボと徳浦川沿いを歩いてたら
                                                   カワセミが居た
                                  ヤッター
!!と大喜びで近付いたら
                                           チイーッと一声鳴いて飛んでった・・・

                                           
Donちゃんの休日 ・・・ おわり


ページトップへ      海・川・山  2011.8.24 おわり