はぐれ雲へ戻る   久し振りに朝日  2011.6.25(土)      6.27辛島文雄トリオin小代築炉工業を追加しました。



四国の方に雲があり、遅い日の出(05時05分)となりました
朝日を見るのは久振り・・・気分爽快!! 気・持・ち・E・イ・い〜

Softly,As In A Morning Sunrise(朝日の如くさわやかに)
軍艦島

朝日を浴びた軍艦島

この軍艦島・・・津久見の海の事なら詳しい「豊後水道・佳丸」さんによると「龍ヶ塀」だそうです。

子供の頃から、ずーと軍艦島と言ってたけど、正しくは龍ヶ塀のようです。
この辺の事を「辰ヶハエ」と呼んでるのは、この島の名に関係あるのかな


ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ
擁壁(ようへき)によじ登ったヤマガラ(山雀)君
強い朝日を真っ向に受けて
どうやら啖呵(たんか)を切りそうです
この桜吹雪が」 「目に入らぬか〜」

な〜んちゃって

かなりふり〜い


胡麻柄山 高速道と箆島
胡麻柄山の永久岸壁に引っかかった雲

彦岳にも同じような雲が引っかかってた
彦〜岳〜に♪朝の日映えてー♪雲白く・・・

失礼
!! 彦岳の写真撮り損ねてました〜


朝の日映えて
朝の日映えて


タイワンホトトギス ホトトギス ユリズイセン
どんどん川の散歩道に綺麗な花が咲いていたので紹介します。

タイワンホトトギス(台湾杜鵑草)

ホトトギス(杜鵑草)

ユリズイセン(百合水仙)


ベニトンボ(雌)
ベニトンボ(雌)・・・お目メが可愛いですよ。


辛島文雄Trio Live in 小代築炉工業2F     2011.6.25
辛島 文雄 辛島 文雄
日本で人気・実力NO1のジャズピアニストの辛島文雄さん

後半のオープニングは「今日の日だけのMoon(ムーン) River(リバー)」を即興演奏

自由奔放に時には力強く 華麗なピアノタッチで
                 スケールの大きなピアノソロにウットリ


小松伸之さん 楠井五月さん
小松伸之(のぶゆき)さん(ds)

「E・J・Bluse」でのドラミングは圧巻でした
!!
どげえしたらこげんスゲ〜ドラム叩けるんな
楠井(くすい)五月(さつき)さん(b)

Softly As In A Morning Sunrise(朝日の如くさわやかに)
で素敵なアルコ(弓弾き)ソロを聴かせて呉れました

 この曲はアンコールに応じて演奏されたのですが
    観客の手拍子に合わせて素敵な演奏が繰り広げられ
    辛島さんの高度なテクニックと温かさが随所に感じられ
                  思い出に残る一日となりました。


それにしてもこのモノ凄いジャズミュージシャンを呼んで呉れた
                            小代築炉工業の一幸社長に  脱帽〜


追記 : 幸運な事に辛島さんとお喋りが出来た「・・・ですね」と言うと辛島さんが
「ニューオリンズの・・・での演奏、今日の演奏、私にはどちらも同じなのです・・」
「それで思い出しました18、9年前ドシャ降りの若草公園(大分銀行主催)・・・」
「・・・の・・・」「・・・の・・・」での演奏全て同じなのですねと言うと「はい、・・・、・・・」

どこであろうと常に自分の求める音楽をひたすら追い続ける。
辛島ジヤズの真髄に触れたようで
一人勝手に興奮し寝付けない夜を過ごしたDonちゃんでした〜


ページトップへ   久し振りに朝日  2011.6.25(土)  おわり