|  | 高森峠の千本桜開花状況と沓掛山登山 2014.4.6(日) | 
|  | |
| 高森峠の千本桜まだ早いかな〜と様子を見に行ったら・・・満開でした〜 | |
|  | |
| 通称九十九曲がり沿いに絢爛に咲く染井吉野・・・綺麗ですよ〜 月廻り公園を過ぎてトンネルを2つ抜けて右へ降りるとすぐに入口があります ツキマワリコウエンとナビに入力するとOKです | |
|  | |
| ここから見る阿蘇 (上画像は「月廻り公園」駐車場:無料) | |
| 正面は高岳でしょうか(?)・・・上画像の案内板には「杵島岳」と書いてるけど(?) グーグルMapで予習した時は高岳と思ったんやけど地図より地元が正解ですよね | |
|  | |
| 大観峰の方から阿蘇五岳を見るとお釈迦様が寝てる姿(涅槃像)に見えると云われてるけど 月廻り公園から眺めても涅槃像に見えます、右から根子岳がお顔・高岳が胸・・・こちらから だと、距離が近いので迫力があります(パノラマ撮影で撮ったので画像かなり縮小してます) | |
| 阿蘇五岳の一番東にある | |
|  | |
| 根子岳は何処から撮っても絵になるな〜と色んな場所から撮ってたらあれっ高岳に雪が積もってるっ て事は・・・「くじゅう連山」も雪が・・・と思った瞬間この後「原尻のチューリップフェスタ」を急遽変更して | |
|  | |
| 「仙酔渓」→「阿蘇神社」→「大観望」の前をそのまま通過・・・・寄りたかったんやけど 素人登山やから日が暮れる前の前までには下山しないと危ない・・・で一路くじゅうへ | |
|  | |
| トレッキングシューズに履き替えて牧ノ戸登山口から登って行くと雪が | |
|  | |
| 三俣山(左)星生山(右)・・・ほんのりお化粧 | |
|  | |
| 澄んだ空・爽やかな風(ホントはチトつべたかったけど) (※つべたい⇒冷たい) | |
|  | |
| 気分爽快で〜す | |
| 上画像は細君が撮ったモノ・・・エライ男前に(?)撮って呉れたので掲載〜 | |
| 雪に耐えアセビ(馬酔木)の蕾・・・まもなく開花です | |
|  |  | 
| アセビの枝にぶら下がった | |
|  | ||
| 笹の葉に残った雪水 | ||
| 
 | 
|  |  | 
| 今日の最後は「野の花の郷」で撮ったカタクリ(片栗)の花・・・日暮れ前に | |
|  | 高森峠の千本桜開花状況と沓掛山登山 2014.4.6(日) おわり |