|  | 凉を求めて・・・夫婦滝→池山水源→扇棚田→山吹水源へ 2020.8.10(月) (※:撮影8/9) | 
| 夫婦滝到着~・・・上画像左が男滝・右が女滝です | |
| 此処は早朝木々の間から幾条となく光芒が滝に差し込み素敵な撮影ポイントなのですが | |
| 早起きは、とんと苦手なので(我が家から此処まで約1:50)トホホです | |
| 愉しみにしてた鍋ケ滝駐車場に着くと「令和2年7月の豪雨で被害 を受け当面の間休園します」のお触れ書き (あいたよ~でした) (※上画像は3年前に撮影した鍋ケ滝です) | |
| 池山水源へ到着です | |
| 池の底からどんどん出て来ます | |
| 恒温13.5℃ 毎分30トンの水が湧き出てるとの事で | |
| 早速用意したペットボトル(4リットル×14本))に | |
| コーヒー用の美味しい湧水を確保して | |
| 走って居たらヒゴタイが咲いて居たので撮影・・・するとブルービー(幸せを呼ぶ青いハチ)が上画像右中央下逆光で判り辛い | |
| 良い所に止まって呉れればと随分待ったけど戻ってこない・・・代わりに(?)やって来たオチビのハナバチを撮影して | |
| 扇棚田へ | |
| 丁度良いタイミングでオレンジの水タンクを乗せた車が来たので棚田に入れてパチリ | |
| すぐ傍にある山吹水源駐車場へ此処から水源まで560mありますが | |
| 道中色んな野草が目を楽しませて呉れます | 
| 本日の1番人気は道中あちらこちらで目を楽しませて呉れたキツネノカミソリ | 
| ラストは涼をゆったり満喫して帰路へ | 
| うぶやま村内マップ追加しました→池山水源・やまぶき水源・扇棚田を青枠で囲んでいます参考になれば幸いです | 
|  | 凉を求めて・・・夫婦滝→池山水源→扇棚田→山吹水源へ 2020.8.10(月) (※:撮影8/9) | |