つくみ冬まつり
プログラムの1番最初「みかん皮とばし」自信あったけど仕事で間に合わなかった残念!!(?)

                                                                               「漆喰灯篭」(1)
漆喰灯篭1
子供達が作った漆喰灯篭(しっくいとうろう)「手造り(あか)り」輝いていました。

                                                                        「漆喰灯篭」(2)
ツーショット ツーショット 漆喰灯篭2
「ツーショット」


           「漆喰灯篭」(3)
漆喰灯篭3

津久見の街角に灯った小さな明かりだけど、少しづつでもいいからどんどん大きくなって欲しいな

                                                                             「漆喰灯篭」(終わり)



上弦の月 十三夜
11/25綺麗な上弦のお月さま

上弦の月だなんて~♪久し振りだねー月 見る なんて~-♪ 
                         「旅の宿」 吉田 拓郎
11/28(十三夜)もうすぐ満月です
もうすぐ満月 十五夜お月さん
11.30 満月前 12.1 満月
パンパンに膨れたものですからクレーターが伸びちゃいました。(?)

                          「十五夜」(1)
月明かり

                                                                                 










月夜につられてブラブラお散歩 
 
    月夜の高速道路をパチリ



                                  「十五夜」(2)
満月の夜
うさぎは十五夜お月さんを見ると嬉しくなって跳ねるそうです、
しかしお月さんにあまり見取れて、赤チンなんぞのお世話に
                                       なりませんよう・・・
!!(?)  写真は太平洋セメントの独身寮と津久見鉱業


                                                                              「十五夜」(終わり)
                                        
白馬渓入口
臼杵の白馬渓(はくばけい)入口です

                                                                                 白馬渓(1)
name1 name2 name3
登って行くと木々の幹に名前を丁寧に書いて呉れています

                                                                                白馬渓(2)
name4 name5 ヤツデ
花や木の名前をあまり知らない私にとっては、大変ありがたいことです。
紅葉の時期以外に名前と木を見ながら歩くだけでも結構楽しめそうです
「ヤツデ」

              白馬渓(3)
※ここの画像はワンクリックすると拡大はせず「はぐれ雲3」へ戻ります
紅葉1 チビ紅葉
石橋があったりその下に少しだけど
水が流れていたり風情があります。
紅葉の赤ちゃんです落ち葉と思ったらしっかり
根を張っていました危うく引っこ抜くとこでした


                                 白馬渓(4)
※ここの画像はワンクリックすると拡大はせず「はぐれ雲3」へ戻ります
紅葉3 紅葉4
見頃の紅葉 落葉寸前の紅葉

                                 白馬渓(5)
銀杏じゃないけど
黄葉(?)

                                                                                   白馬渓(6)
紅葉
見頃は少し過ぎてしまいましたがまだ楽しめますよ。

                                                                                白馬渓(終わり)
    雲3へ戻る          どんどん川     Bird Watching                      
鳥の画像ワンクリックで大きくなります、拡大した画像ワンクリックでここに戻ります。
青鷺 小鷺 合鴨
青鷺(あおさぎ) 小鷺(こさぎ) 合鴨(あいがも)
鳶1 鳶2 カモメはカモメ
(とんび) (とんび) カモメ
                                                                   
 雲3へ戻る
Fly Me To The Moon 三日月
三日月お月様、今日は空気がとても澄んでいたので
地球の反射を受けて幽かに輪郭が見えます。


下の写真の方が判り易いかな
三日月は太陽が沈むとほんの数分で
山の端に隠れてしまいます
二十六夜の月は出て来たらその後すぐ太陽が
出て来てしまうので見えなくなってしまいます。
二十六夜〜三日月の間なかなかお月様は見れません
星月夜      ムムムッ・・・星と月と夜   
            ゴッホの「星月夜」はこちら→
Gogh
     下の絵はゴッホの「星月夜」
 
     「月のレポート」完成しました!!   
            詳細はこちら→
「月の豆知識」
     下図は「月の豆知識」抜粋

姫岳に太陽の後を追って
 沈もうとしている三日月です


太陽が居る間、見えなくて太陽が
沈むと姿を見せて呉れるけど
すぐに隠れてしまいまうのです



はぐれ雲3へ戻る ページトップへ   2010.12.11 どんどん川の鳥 おわり