浜撫子 浜辺の花(1) 霧
                        浜辺の野草の名前調べ

 小っちゃい時から、夏は海で遊び海で育った私ですが行き帰りおっ綺麗な花が咲いてるな〜
 で名前を気にするより海で遊ぶ事と獲ったサザエや魚などを焼いて食べる事に夢中でした。
 翌日ふと教室であの花の名前何だろ〜?と、ず〜と引きずってきた宿題をする事にしました。
                                                     (6/30)

浜辺の花(2)

浜辺の花(3)

 浜辺の花(4)

 浜辺の花(5)


冠海水浴場入口 軍艦島と無垢島
霧が日見隧道(ひみずいどう)から、どんどん出て来ます(冠海水浴場入口)
今日は、冠海水浴場付近の「浜辺の野草」調査です。ガンバ
       軍艦島と無垢島

このHP監査役より・・・調査は景色を楽しんだり海辺の岩陰にタコなどは居ないか等の厳密な調査を含め、実に有意義の内に行われました事をご報告致します。 ?

             


継子の尻拭い 継子の尻拭い
継子の尻拭い(ママコノシリヌグイ)

茎にも葉っぱにもトゲがあります こんなのでお尻を拭いたらエレ〜こってすよ
しっかし、このちっこいハナアブ(左写真参照)はシラ真剣蜜を食してますよ〜
藪椿 犬枇杷
藪椿(やぶつばき)の実 犬枇杷(いぬびわ)

チチブと呼んでいた犬枇杷、当時人気の相撲取り若秩父にあやかって、
ワカチチブとか勝手に言ってました、学校帰り摘まんでは食してました。

 ただし美味しのは黒く熟した果実(雌株)の方で雄株は不味いのでご注意
「なんでチチブって呼んでいたの」「だって、形が・・・に良く似てるでしょう」
                      「・・おませな子供もいたもんだ」・・・ ?

勿論当時これを食べる時は、ニカ〜っとイイ顔をしながら食べてました



姫檜扇水仙 姫檜扇水仙 捩花
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)

浜辺ではとても目立ち綺麗ですよ
捩花(ネジバナ)

まんまです、ネジってます


浜撫子 野萓草
浜撫子(ハマナデシコ) 浜萓草(ハマカンゾウ)
Aバースに接岸してるデカイ船、Bバース(箆島右)の船と比べると一目瞭然ですね
                                     トンド形式の絵を意識してパチリ!!
    

7月1日(翌日)に追加:この貨物船はモンゴル船籍の「ハーティー・ファルコン」3万トン、7月1日朝5時過ぎ
燃料用の油を流失させ現在、大分海上保安部の巡視艇などおよそ10数隻が油の除去作業をしていると
OBS・TVが夕刻のニュースで放映、詳しい事は大分合同新聞など参考に。
「コノ馬鹿野郎〜
!! 津久見の綺麗な海を汚すな〜!!」ですよ。 しかし海のないモンゴルの船籍ってなんだ?


寝待月 夜遅くに宮山の上から出てきた月は
早速周りの雲に色付けを始めました

あんまり綺麗なので思わずパチリ!!
(寝待月の夜に)



トンド形式の絵をご覧になりたい方は
こちら→
tondo



ページトップへ   2010.6.30 「浜辺の花(1)」 終わり